アップル歯科矯正サイト

0120-387-418

診察時間平日9:30~18:30
水曜9:30~13:00/土曜9:30~17:00

マルチブラケット装置

歯列矯正用ブラケットの模型

幅広い症例に対応するもっとも一般的な歯列矯正

マルチブラケット装置での矯正治療は、ワイヤーのついたマルチブラケットを使用し行います。
「口を開けたときに装置が目立つ…」等のイメージがある矯正装置ですが、近年は種類も増え、例えば矯正中の見た目のお悩みを考慮したものなど、患者様に合ったブラケットを選択いただけるようになっています。

マルチブラケット装置で歯が動く仕組み

一般的なマルチブラケット装置は、ブラケットという装置を歯に付け、そこにワイヤー(針金)を固定します。ワイヤーが元の形状に戻ろうとする特性を利用した、歯を動かす仕組みです。
マルチブラケット装置を使用した矯正治療では、定期的にワイヤーを調整する必要がありますが、歯の移動に応じてワイヤーの形や強さを変え、少しずつ理想の位置に近付けていくのです。

マルチブラケット装置を使った矯正治療のメリット・デメリット

近年は、さまざまな矯正装置が登場し、希望に合った装置を選択できるようになっています。ブラケット装置の「目立つ」というデメリットが気になる方も多いかもしれませんが、メリットもあります。
装置のメリット・デメリットを把握して、ご自身に合った治療法を選択することが大切でしょう。

メリット

幅広い症例に対応できる

装置の素材よっては、費用を抑えることが可能

長く行われている治療であり、研究が進んでいる

デメリット

慣れるまで歯磨きがしにくい(不衛生になると虫歯のリスクが高まる)

目立たない素材もあるが、装置自体は見えてしまう

マウスピース型矯正装置での矯正治療に比べ、通院回数が多くなりやすい

マルチブラケット装置の種類

マルチブラケット装置には使用する素材やシステムの違いで、費用や治療期間、見た目などに違いがあります。

メタルブラケット

メタルブラケット

メタルブラケット

金属を使用したブラケット装置です。耐久性に優れ、調整が行いやすいといったメリットはありますが、装置が目立つというデメリットもあります。他の装置に比べて装置の値段が安いことから、費用を重視したい方におすすめしています。

クリアブラケット

クリアブラケット

クリアブラケット

透明なブラケットを使用するためメタルブラケットと比較すると目立ちにくいというメリットがあります。しかし、裏側矯正やマウスピース型矯正装置での矯正治療とは違い、装置自体は比較的見えやすく、また、金属の装置に比べて費用が高くなってしまいます。

セルフライゲーティングブラケット

セルフライゲーティングブラケット

セルフライゲーティングブラケット

従来のブラケットに比べて、小さな力で摩擦を抑えて歯を動かすことが可能な、特殊なブラケットを使用します。通常のブラケットを使用した場合よりも、矯正の痛みが抑えられるというメリットがあります。

リンガルブラケット(裏側矯正)

リンガルブラケット(裏側矯正)

リンガルブラケット(裏側矯正)

歯の裏側(舌側)に装置をつけるため、装置が見えにくいというメリットがあります。表側に装着する場合よりも費用は高くなってしまいますが、装置の見た目が気になる方に選ばれています。

裏側(舌側)矯正を詳しくみる

マルチブラケット装置を使った矯正の流れ

マルチブラケット装置を使った矯正治療は、次のような流れで治療を進めていきます。

無料個別相談(初診)

無料個別相談を行っている女性歯科医師

患者様のお悩みや治療への希望などを伺い、お口の状態を拝見したうえで、患者様に合った装置・治療法をご提案します。相談だけならば費用は発生しませんので、お気軽にご相談ください。

簡単WEB予約はこちらから

精密検査

歯科用CT

矯正治療は、精密性の高い診断や治療計画の立案を行うために、お口の中だけでなく頭部や顔面等のデータも取得します。

  • パノラマレントゲン
  • セファログラム
  • 顔面・口腔内・姿勢などの写真撮影
  • フェイスボーマウント(噛み合わせの検査)

など

コンサルテーション

治療の方針を説明してる男性歯科医師

診断結果や治療計画、使用可能な装置の種類、具体的な費用・お支払い方法などについて詳しくご説明します。不安や疑問点など、どのようなことでもご質問ください。

装置装着(治療開始)

矯正のためのブラケット取り付け治療を行っている男性歯科医師

ブラケットを装着し、いよいよ治療を開始します。装置をつけた状態でのブラッシング方法、粘膜への痛みを緩和するワックスの使用方法、注意点等についてご説明します。

定期受診(クリーニング・調整)

矯正治療中の調整治療を行っている男性歯科医師

定期的に受診いただき、ワイヤーの強さを調整したり、ワイヤーを交換したりしながら、少しずつ歯を動かしていきます。また、ブラケット周辺は汚れが溜まりやすいため、定期的にクリーニングを行い、虫歯を防ぎます。
通院頻度は、症状や治療段階によって異なりますが、1〜2ヶ月に1度程度の通院が必要となります。

治療完了・保定期間へ

リテーナー

歯並び・噛み合わせが整ったら、装置を外して治療は完了となります。その後は、保定装置(リテーナー)を使用して整った歯並び・噛み合わせを安定させます。保定をしっかり行わなければ、後戻りする可能性があるため、保定期間を含めて矯正治療だと考えていただきたいと思います。

マルチブラケット装置を使った矯正治療の注意点

マルチブラケット装置を使った矯正治療を成功させるには、次のような注意点を守っていただく必要があります。術前のカウンセリングでもご説明しますが、注意点も把握したうえで治療を受けていただくことが大切です。

装置の装着後・調整後に痛みが出る場合があります。

痛みが生じたり、歯が浮いた感じがしたりする場合があります。(個人差がありますが、2~3日で治まってくるケースが多いです。)
また、ワックスの使用で軽減できますが、装置が口腔粘膜に当たって口内炎ができる場合があります。

通院次第で治療期間が長くなってしまう場合があります。

スムーズに治療を進めるために、医師の指示に従って受診してください。

食事の制限があります。

歯にくっつく食べ物や着色の原因になるもの、かたい食べ物(かたい煎餅など)を控えていただきます。装置の破損やワイヤーの黄ばみ・着色の原因となります。

装置が外れる・ワイヤーが抜けるといったトラブルが起こり得ます。

かたいものを噛んだ時などに、装置が外れたり、ワイヤーが抜けたりするトラブルが起こる場合があります。
何らかのトラブルがあった場合には、すぐにご連絡ください。

0120-387-418 簡単WEB予約
ページトップへ戻る
Page
top
© Apple Orthodontic All Rights Reserved.